世の中の便利グッズ、便利情報まるわかり

世の中の便利なグッズや情報など、為になる発信をしていきます。

ギャンブルに向いている人 向いていない人

ユキシです(^^)

 

前回、ギャンブルにハマる人ハマらない人という記事を書かせて頂きました。

ギャンブル依存症の人がつぎ込む金額の月平均は5.8万円らしいです。

これを聞いてどう思いますか?
この金額と同等にかけている趣味があれば、依存してしまっていないか、考えるきっかけにしてみてください。

 

今回は「ギャンブルに向いている人・向いていない人の特徴」を紹介していきます。

もし「ギャンブルに向いていないかも」と少しでも心当たりがあれば、重症化する可能性もあります。一発アウトとお考えください。

 

①ギャンブルに向いていない人

②ギャンブルに向いている人

下記の①が多い方はギャンブル依存症になりやすいとお考え下さい(−_−;)

①感情的になる

②感情的にならない

ギャンブルをするのは喜怒哀楽があってこそです。
やっていて楽しい嬉しいといった感情があるからこそ、人は娯楽としてギャンブルをします。

しかし、時に必要以上に感情的になってしまう人がいます。
そういった人は、ギャンブルには向いていない性格だといえるでしょう。

 

①情報に疎い

②情報に強い

インターネット社会において、情報に疎いか強いか、情報弱者か強者による違いは大きいと言わざるを得ません。情報に疎いということは、勝つための情報収集をしていない、努力不足であり勉強不足であることを意味しています。ギャンブルにおいては尚更大切なことが欠けています。情報を手にすることは自分の財産になり、行動の糧となります。インターネットで調べることはもちろん、人と交流して新しい情報を手に入れることが勝利に繋がります。ギャンブルは楽して勝てるわけではありません。常に成長しようとする者に勝利の女神がほほ笑むものなのです。

①オカルトに頼る

②オカルトに頼らない

ギャンブルなんて「運」だ、というのは半分合っていて半分間違っています。確かに、運がイイと思う人はいます。しかし、すべてをそれに頼り切っている人はいないのです。そして、そういう人はギャンブルには不向きであるといわざるを得ません。

オカルトというのは、自分以外の何かにすがるという行為であり、最も簡単で楽をしているといえます。神に祈ることなど無意味に等しいという現実から目を背けないでください。

 

①過去に囚われる

②未来志向

思考の癖ってあると思うのですが、ギャンブル依存症の人とプロの思考よりのギャンブラーの思考の違いは過去思考か未来志向かだと思っています。負ける癖がついている人ほど、過去にとらわれていて「あの時はこれだけ当たった」と過去の栄光にすがってしまいます。

 

①負けを他の何かのせいにする

②自分で受け止める

よくいませんか?パチ屋で見るからにイライラしている人。そしてよく事件にもなりますよね。負ける思考の人はこういったことに耐えられないのです。自分がパチンコ屋に行って、自分が選んだ台で、自分の決めた金額で打っているのに、全然当たらない!と八つ当たりに走ります。

よぉく考えてください。すべて自分のせいですよ。

運がなかった!運が悪かった!と嘆く前にどうしてそうなったのか自分の行動を振り返ってみてください。ほとんどの人は自分が負け続けている原因に気付くことができません。責任を転嫁するだけでは勝てないのです。

いかがでしたか?

ギャンブルに向いていない人/向いている人の特徴を紹介してきました。

最初にいったように、①が多ければ多い程ギャンブル依存症になり易く、そして負けやすいのです。

 

これをきっかけに、向いていないと思うのであればあまり近づかないのが一番です。

ちなみに僕も向いていません(−_−;)

ギャンブルにハマる人ハマらない人 依存症

ユキシです(^^)

 

人生で一度はギャンブルをしたことがある、という方は多いと思います。

 

競馬、競艇、パチンコ、スロット、麻雀、友達等とのちょっとした賭け事など…

賭け事をやったことがある人の中でギャンブルにハマる人、もう二度とやらない、という人もいると思います。

 

ギャンブルで億万長者になった!という話より、ギャンブルによって破産した。という話を聞く方が圧倒的に多いですよね。

にも関わらずなぜギャンブルにハマる人が多いのでしょうか?

ちなみに、日本はギャンブル依存症になる人の割合が他国に比べて圧倒的に多いのです…

厚生労働省の研究班が2013年におこなった調査によると、日本人の成人人口の4.8%がギャンブル依存症にかかっているという結果が出たそうです^^;

調査は成人4000人を対象に20項目の質問に答えてもらったもので、その結果から推計すると、日本全体では536万人の依存症者がいることになります。米国1.58%、香港1.8%、韓国0.8%といった海外の結果と比べると、日本の依存症の人口比は飛びぬけて高いんです(−_−;)

日本人のギャンブル依存症の原因の8割以上はパチンコ、スロットだそうです。街中どこにでもあって、気軽に誰でも遊べるパチンコ、スロットがこれだけ沢山あるのは日本だけだそうです。

確かに、どこにでもありますよね。

では、そもそも人はなぜギャンブルにハマるのでしょうか?

 

ハマる人に多いのは、初めてやったギャンブルで負けを知らないまま勝つ快感を知った。ということだと思います。「こんな簡単にお金が手に入るんだ」と思うわけです。その後に負けた場合、負けた苦しみを知りギャンブルを辞める人もいれば、

「次に勝って取り返そう」という方もいます。

取り返そうって思った方はすでに半分ギャンブル依存症とも言えると思います。

上記を繰り返していくうちにどんどんと深くのめり込んでいくことになるのだと思います。

心理としては、

「死からの生還」が快感だからなのではないか?と思います。

 

人間は誰しも死へのあこがれや死に向かおうとする衝動と、生に対する渇望や執着のあいだで生きている。

ってことを前提としましてですね、

ギャンブルにおいては、命の代替物としてのお金を先に差しだすことは、「死」に近づくことというか、「いったん死ぬこと」です。

そこで予想が当たれば、差し出した命(お金)は戻ってきて、死から「生還」します。

 

この、「死からの生還」がすごく快感と興奮をもたらすのではないか?

と思うわけです。

「死にたい」から死にギリギリまで近づくんだけど、「あぁよかった、死なずにすんだ」

という安堵感。

一攫千金とかそういうこと以前に、この生と死を行ったりきたりする感覚に病みつきになってしまうんじゃないだろーか?と思いました。

 

ギャンブルは娯楽のひとつなので、必ずしも悪い訳ではありませんが、借金する程までいってしまうと中々後戻り出来ないので、↑のことをしっかりと理解した上で程々に楽しむ位が良いと思います(^.^)

 

猫と一緒に生きてくと幸せになれる!便利、というより良い情報


産後用骨盤ベルト キュッとベルト フリーサイズ オオサキメディカル daccoシリーズ キュットベルト【あす楽B】


猫ベッド JUNSPOW犬猫用ベッド ペットハンモックベッド 自立式 猫寝床 ネコベッド 猫用品 ペット用品 丸洗い 安定な構造 取り外し可能 組立簡単 通気性抜群 窓 室内 戸外 (グレー)

ユキシです(^^)

 

猫って可愛いですよね(^^)

見てるだけで癒される、そんな存在だと思います。

インターネットを見ると、可愛い猫の写真や動画が溢れ返っていて、それほどまでに猫は人間にとってかけがえの無い存在なんだと思います。

f:id:yukimiki693:20191208232403j:imagef:id:yukimiki693:20191208232421j:image

 

実は猫ちゃんと一緒に生きていくことで、可愛い以外にも色々と良いことがあるんです!

ということで、今回は猫好きのあなたへ、猫と一緒に生きてくことで起こる良いことをお伝えしていきます^ - ^


japanix 猫用 ツメとぎ いつでも爪とぎポールL ロング ねこ キャットタワー ネコ かわいい おしゃれ

 

01.【ゴロゴロ音でストレス解消】

ネコがゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくると、たまらなく嬉しいもの。それだけで疲れが吹き飛んでしまう気がするが、フランスでは獣医師が提案するゴロゴロセラピーや本まで出版されているほど効果が認められている。あのゴロゴロという低周波音には、 ストレス解消、免疫力アップ、ポジティブ思考に導くなどの効果があるのだとか。

f:id:yukimiki693:20191208234015j:image


02.【何度も挑戦する姿に勇気をもらう】
高いところに上ったかと思ったら、結構派手に落っこちるネコ。でもすぐに再挑戦するのが彼らの特徴だ。なんで挑戦をやめないかって?だってそこに上りたいから!一度やりたいと思ったことは、実現するまでとことんやる。無謀かどうか(とても無謀なことも多いが・・・)は関係ないのだ。そんな姿を見ていると、自分ももうちょっと頑張ってみようかなという気になる。


03.【心臓病リスクが低下】
ミネソタ大学の研究によると、ネコの飼い主たちは心臓発作で死ぬ確率が低いそうだ。2008年に4,500人程を調査対象として行わ れた研究では、ネコの飼い主はネコを飼っていない人たちよりも心臓発作で死ぬ確率が30%低いという結果がでている。
f:id:yukimiki693:20191208234029j:image
04.
【強く生きる姿勢を見せてくれる】
愛想はふりまかない。たった一人味方がいてくれればいいと思うから。ネコはもともと単独で狩りを行う動物だったため、味方はさほど必要としない。ちなみに悲しかったり、落ち込んでいるときには喉を鳴らして(喜んでいる時だけではない)自らを慰めるんだそう。ネコのように誰かに依存しないで、強く生きていくのも悪くない!


Petshy 猫ベッド 猫ハウス ドーム型 寒さ対策 保温防寒 柔らかい 猫 犬 ベ ッド クッション 小型犬 キャットハウス ペット ベッド 暖かい休憩所 (グレー)


05.
【ぷにぷにの肉球を触って血圧低下】
ネコの肉球を触ることでストレスの軽減や血圧を下げる効果があるという研究結果がある。さらに、Scientific Americanによると、ネコの肉球がつくりだすことができる振動は20-140ヘルツで、それは医学的にも様々な病気に効果のある周波数なんだとか。まぁ難しいことは分からないけど、ぷにぷにして健康になれるならどんどん触っちゃおう!

f:id:yukimiki693:20191208234045j:image


06.【ネコが話題の中心家族が仲良くなる】
リビングにネコが歩いてくるだけでみんなの視線が一つになる。共通の会話がなく冷めてしまった家庭環境も変えてくれるのだ。


07.【爆笑することでストレスが減る】
ネコを飼ったことのある人なら分かると思うが、ネコはその可愛さと同じくらいめちゃくちゃおもしろい!とんでもない所にはまっちゃう姿や人間のようにくつろぐ姿、小さな失敗の数々に笑わずにはいられない。

カリフォルニア・ローマ・リンダ大学の研究では、20分のおもしろいネコ映像をみているだけで、被験者のストレスホルモン「コルチゾール」の分泌量が減るということが明らかになった。思いっきり笑うことは心臓や免疫システムを強くすることにも関係があるとしている。

f:id:yukimiki693:20191208234107j:image


08.【媚びない仕事術を教えてくれる】
飼い主に忠実な犬とは違い、だいぶ自由なネコたち。最近は会社組織でもそんなネコ型が増えているという。上司に褒めてもらうことより、マイペースに自分のやりたいことを進める。夢中になったらずっと続けるという根性も持っている。誰にも媚びずに自分の専門スキルを育てていくという仕事術が今の時代に合ってきているのかも?


NPET ペット自動給水器 WF030 猫/中小犬用 活性炭フィルター循環式 1.6L 全透明


09.【自閉症の人の助けになる】
自閉症を抱える人にとってネコとの触れあいは、効果的なセラピーになることが証明されている。2012年のフランスにおける研究によると、40人の自閉症の子供とそのペットを観察し、ペットがいると子供たちが落ち着きを保てること、そして他の人とコミュニケーションを取ろうとすることがわかった。ネコをなでることでオキシトシンの分泌が増加し、信頼と愛情の気持ちが増すんだそう。

f:id:yukimiki693:20191208234117j:image

 

10.【うつ病の支えになってくれる】
ネコをなでるとストレスが減り、幸福度がアップすることが分かっているが、うつ病に悩まされている人にとってはただ一緒にいてくれるだけで、良い気晴らしになる。自由でマイペースなネコの性格だからこそ、負担にならず心の支えとなるのだそう。

 

11.【ツンデレの威力を教えてくれる】
犬にくらべて、ネコは何を考えているのか分からないことが多い。思わせぶりな態度で近づいて来たから撫でようと思ったら、さっとすり抜けられたり、じっと見つめてきて目を反らしたり、かと思えばひたすらまとわりついてきたり―――そう、これがツンデレの威力!気になってしょうがなくなるこのネコの行動から学ぶことは多いもの。特に恋愛においてはぜひ参考にしたい。

f:id:yukimiki693:20191208234128j:image


12.【孤独感を減らしてくれる】
とくに、年をとり仕事などをやめた場合、社会との関わりが少なくなってしまい、孤独に感じる人もいる。そんな中で家に帰ったら待っててくれている、ネコの存在に寂しい思いもなくなるだろう。


ウイング 人生はニャンとかなる! 2020年 カレンダー CL-400 卓上 猫


13.【たくさんの思い出が】
暮らしを豊かにしてくれる
家に一番初めにきた日、大好物を発見した時、トレイができるようになった時、外に出ていってしまいなかなか戻らずに心配した時。すべてが良い思い出となって、あなたの毎日の暮らしを豊かにしてくれる。

f:id:yukimiki693:20191208234138j:image

 

どうでしたか?

猫ちゃんは、人々に幸せをもたらしてくれます(^^)

そして、世の中には恵まれない猫ちゃんが多くいます。

そんな猫ちゃん達をみんな救い、そして一緒に生きることで人も幸せになれる。素晴らしい構図だと思います。

是非みんなで猫ちゃんと一緒に生きていきましょう(^^)


ウイング 人生はニャンとかなる! 2020年 カレンダー CL-400 卓上 猫

 

年末大晦日の大掃除 便利な掃除グッズ


TAMAKI 土鍋 サーマテック 4-5人用 ブレッシング 直径28.3×奥行26.5×高さ12.3cm IH・直火・電子レンジ・オーブン対応 THD12-910


大衛 アメジストマタニティ ママとベビーの水だけぬれコットン 100包入

 

ユキシです(^ ^)

年末が近づいてきましたね!

年末といえば大晦日の大掃除。

うちは毎年12/30に大掃除をします(^ ^) そして僕の役割はお風呂掃除とトイレ掃除、エアコンフィルターと、ガスコンロ、床の拭き掃除^_^

ほとんど家中全部ですが、妻がもう少しで出産なので、今年も僕が大掃除をします。

大掃除って、大変だけど、家が綺麗になると清々しい気持ちになれますよね(^。^)

 

ということで、今回は便利な掃除グッズについて書いていきます^ - ^

 

①苦手な掃除がラクになる! プロに教わるシンプル掃除術 (双葉社スーパームック)


苦手な掃除がラクになる! プロに教わるシンプル掃除術 (双葉社スーパームック)

まずはこれを読んで、コツを掴むのも良いですよ(^ ^)

 

②WIMIUS 電動お掃除ブラシ バスポリッシャー 改良版 充電式 軽量 コードレス 防水 風呂掃除ブラシ 四つのブラシ 長さ調整でき 収納易い 静音 浴槽・キッチン・浴室・台所・窓・天井・車などの掃除に適用掃除グッズ


WIMIUS 電動お掃除ブラシ バスポリッシャー 改良版 充電式 軽量 コードレス 防水 風呂掃除ブラシ 四つのブラシ 長さ調整でき 収納易い 静音 浴槽・キッチン・浴室・台所・窓・天井・車などの掃除に適用掃除グッ

お風呂掃除にもってこいの道具です!

モーターの力で円形のブラシを回転させて、湯船や浴室内を磨くための、便利なお掃除グッズです。

 

モップスリッパ 送料無料 かわいい モップ お掃除スリッパ かわいい カラフル インテリア マイクロファイバー 掃除 クマ 安い くま ベア― サンダル 靴 おしゃれ ピンク ベージュ ブラウン クマ 雑貨 サンダル お掃除 掃除モップ 洗える ルームシューズ


【P5%還元】モップスリッパ 送料無料 かわいい モップ お掃除スリッパ かわいい カラフル インテリア マイクロファイバー 掃除 クマ 安い くま ベア— サンダル 靴 おしゃれ ピンク ベージュ ブラウン クマ 雑貨 サンダル お掃除 掃除モップ 洗える ルームシューズ

歩くだけで床掃除になります(^ ^)

可愛くて、掃除道具にもなる、さらに歩くだけで良いので女性にイチ押しです!

 

④レック LEC 激落ちくん ( メラミンスポンジ )


レック LEC 激落ちくん ( メラミンスポンジ )(4903320579101 )

もはや定番の掃除道具といっても過言ではありません。ガラス、鏡、細かい部分での掃除にぴったりです。

 

⑤伸びる2wayロングモップ [コジット]


1本で2Way!ぐーんと伸びる柄で高所の窓や外壁も楽々お掃除◆伸びる2wayロングモップ [コジット]最長約3.9メートル。軽くて使いやす大掃除 掃除 そうじ クモの巣 外壁 窓掃除 FIX窓 伸縮

約4メートル伸びるので、外の壁や窓掃除がかなり楽になります!普段の掃除では頻繁には使わないかもしれませんが、大掃除なとでは大活躍間違いなし!

 

⑥マーナ 掃除の達人 みぞスッキリサッシブラシ W210B(1コ入)【掃除の達人】


マーナ 掃除の達人 みぞスッキリサッシブラシ W210B(1コ入)【掃除の達人】

案外、スキマ汚れって多いですよね(/ _ ; )これは、そういう細かい部分の掃除する為に生まれました!

 

如何でしたか?

本当はもっともっとご紹介したいのですが、それはまた次の機会にしますね(^ ^)

 

 

クリスマス会の便利グッズ クリスマスはどう過ごしますか?


送料無料 UGG アグ イヤーマフクラシック テック イヤーマフ CLASSIC TECH EARMUFF17399 レディース 防寒 冬物 女性 可愛い 人気 ブランド おしゃれ プレゼント 贈り物 クリスマス お正月


ドトールコーヒー ドリップパック 深煎りブレンド100P

ユキシです(^ ^)

 

11月後半に入り、特に朝と夜は寒くなってきましたね(/ _ ; )

12月になるとクリスマスや大晦日等バタバタしますよね(*_*)

特にお子さんがいらっしゃるご家庭ではクリスマス会などもあり準備が大変ですよね。

折角なら楽しいクリスマス会、子供達に喜ばれるクリスマス会にしたいと思います。

という事で、今回はクリスマス会で使える便利グッズ等をご紹介していきます(^ ^)

 

①ディズニー ピクサーキャラクターズ Dream Switch(ドリーム スイッチ)


ディズニー ピクサーキャラクターズ Dream Switch(ドリーム スイッチ)

これは、特に保育園児、小学生低学年の子へのプレゼントで喜ばれ、コミュニケーションツールでも使えます。

リラックスした姿勢のまま、 天井に映る“動く絵本”を親子で楽しめます。
映像には字幕が表示されるので、お子さまが聞きなれたあなたの声で読み聞かせることができます

また、ハンズフリーだから、腕に負担がかかることなく親子のスキンシップが自然と生まれます。

 

②GenKibai令和2年最新音楽版 イルミネーション ライト 音に反応 300球 USB式 リモコン付き IP68防水 高輝度 12種類の切替モード LED 屋外 室内 ガーデンライト クリスマス パーティー 学園祭 飾り 3m×3m (ウォームホワイト)


GenKibai令和2年最新音楽版 イルミネーション ライト 音に反応 300球 USB式 リモコン付き IP68防水 高輝度 12種類の切替モード LED 屋外 室内 ガーデンライト クリスマス パーティー 学園祭 飾り 3m×3m (ウォームホワイト)

クリスマス会を、より神秘的な雰囲気にしてくれます(^ ^)

サウンドセンサー内蔵して 音楽に合わせて自動にイルミネーションの様な切り替えもできます。

洋服や、部屋、オブジェ、パーティーなどの装飾に楽しむことができます。

室内/室外でも大活躍、ロマンチックな雰囲気を追加出来ます。

 

③SAZAC(サザック) クリスマスツリーコスチューム


SAZAC(サザック) クリスマスツリーコスチューム

サンタクロースやトナカイのコスプレは定番!そんな中みんなの意表をついてクリスマスツリーのコスプレをすれば注目度抜群!絶対に盛り上がります(^ ^)

 

④クリスマスツリー セット150㎝ オーナメント 13種類 電池式LEDライト付 おしゃれ 飾り 大型


クリスマスツリー セット150㎝ オーナメント 13種類 電池式LEDライト付 おしゃれ 飾り 大型

定番の赤いリボンにカラフルなモール、キラキラのボールやプレゼントボックスなど、計13種類の豪華な飾りが最初からセットのツリーです。お子様やご家族、友人たちと一緒に心ゆくまでお好みのアレンジを楽しめます。

たっぷり80球LEDライトなので光も美しく、またたくように輝くことで、演出効果が高まります。通常のライトより暖かい印象を与えます。電池式のLED電球で、充電の必要がなく、3本の電池だけでキラキラと点灯できます。

 

⑤【Amazon.co.jp限定】 ヱビス クリスマス プチギフト 飲み比べ6種8缶セット [ 350ml×8本 ]


【Amazon.co.jp限定】 ヱビス クリスマス プチギフト 飲み比べ6種8缶セット [ 350ml×8本 ]

大人同士のクリスマスプレゼントに持ってこいの商品です^ - ^

ヱビス6種類が入ったAmazon.co.jp限定のオリジナル飲み比べアソートセットです。 「麦芽・ホップ・酵母」の細部にまでこだわることで、 美味しいビールに重要な「コク」をより深く、より上質に、クオリティアップしたヱビス。 美しくきめ細かい泡、この美味しさを楽しんでください(^ ^)

 

⑥KUUQA 光るおもちゃ 光る指輪 ブレスレット ネックレス 18個入り 光り方3パターン キッズおもちゃセット フラッシュ ピカピカ パーティーグッズ 景品 子供 縁日おもちゃ 文化祭 子供会 クリスマス 新年会 誕生日プレゼント


KUUQA 光るおもちゃ 光る指輪 ブレスレット ネックレス 18個入り 光り方3パターン キッズおもちゃセット フラッシュ ピカピカ パーティーグッズ 景品 子供 縁日おもちゃ 文化祭 子供会 クリスマス 新年会 誕生日プレゼント

子供達が多く集まるクリスマス会では、みんなで着けると綺麗で特別な気分になれます^ - ^

 

如何でしたか?

折角のクリスマス会、子供達にとって最高の思い出になることを祈ってます^ - ^

犬の気持ちと飼い方

ユキシです(^^)

 

 犬、飼ったことありますか?犬はとても人に従順で甘えん坊で寂しがり屋ですよね?

 実際のところ、犬はどんなことを考えているんでしょうか?犬の本音はどうなんでしょうか?飼主さんは、「犬語が判ればいいのに!」なんてことを思ったことありませんか?

f:id:yukimiki693:20191110222701j:image

ということで、今回は犬の本音と飼い方について書いていきますね(^^)

【体を使って気持ちを伝える】
 人間は言葉で会話をしますが、言葉を持たない犬たちはそれに代わるボディランゲージという体を使った言語で、気持ちを相手に伝えています。

 人間の言語は国によって異なりますが、犬のボディーランゲージは国境がなく、世界共通という便利で素晴らしいものです。そのルーツは犬の祖先である狼から受け継がれており、今も日常的に使われています。体を使って気持ちを伝える
 幼い頃に親兄弟やその他大勢の仲間と過ごした犬は、このボディーランゲージをしっかり学んでいるので、新しい環境でもすぐに新顔の犬たちと仲良くなることが出来ます。

 一方、乳離れも早々に親から離されて展示ケースで育った犬は、この言語を知らなかったりうまく使えず、犬同士の付き合いに支障をきたします。もともと本能に組み込まれたものなので、上級者と過ごすことにより徐々に理解できるようになってきますが、スキルアップには充分な時間と監督が必要です。

 

①叱られているのにあくびをしている

f:id:yukimiki693:20191110223111j:image

「もう怒らないで、落ち着いて。恐くてたまらないよ。」

 

②叱られているのにそっぽを向いている

f:id:yukimiki693:20191110223219j:image

「ちゃんと反省してるよ。もう許してほしいな。」

 

 

しつけやトレーニングの最中に、何度も身震いをすることがあります。これもカーミングシグナルのひとつで、もう飽きた、気を鎮めたいなどの意味があります。トレーニングについつい熱が入ってしまうこともありますが、このサインが出たらしばらく休憩させてあげましょう。

 

③トレーニングの最中に何度も身震いする

f:id:yukimiki693:20191110223346j:image

「もう飽きちゃったよ。かんべんして。」

 

呼んでもさっさと来ないことに飼い主がイライラしてしまうと、まっすぐ来ないで大きく弧を描いたり蛇行しながらやって来ることがあります。これも飼い主を怒らせて面白がっているのではなく、怒らないでというメッセージが込められています。
ゆっくり歩きながら飼い主のメッセージを待っているので、犬に対して脅威を与える仁王立ちでなく、視線を外して横を向く、しゃがむなどすれば、犬も戻ってきやすくなります。 新しい犬と出会った場合も、同じような近づき方をします。これは体の側面を見せて、敵意がないよというアピールになります。
 

④呼んでも、ノロノロしながらゆっくり近づいてくる

f:id:yukimiki693:20191110223525j:image

「怒ってるの?機嫌をなおして欲しいな。」

 

これらは悪い意味に誤解されやすいサインなので、人間の場合と違うのだと認めてあげてくださいね。また、あくびや身震いなどは生理的に発せられることもあるので、見極めが必要です。

【誤解するとよくないサイン】
誤解するとよくないサインとして、噛んだあとにそこを舐めてくる行動があります。一見するとすまなさそうで、反省してるんだなと思われがちですが、実際は「逆らったらただじゃすまないぞ。」という強力なアピールです。犬との上下関係が逆になってしまっていると見られるサインなので注意が必要です。

 

①噛んだ後に手や足を舐める

f:id:yukimiki693:20191110223729j:image

「ぼくのいうことを聞かないと、次はもっとひどい目にあうよ。」
 

【フレンドリーな犬に多いサイン】
他に、散歩中に突然伏せてしまう行動があります。疲れたのかなと思ってしまいますが、スフィンクスのようなポーズは、こちらへやって来る犬と仲よくなりたくてとる行動です。
フレンドリーな犬によく見られる行動で、伏せることによって相手を落ちつかせ、鼻や口の回りをペロペロなめて敵意がないことをアピールします。黒っぽい犬は顔の表情が相手に伝わり難いことを本能的に知っていて、この舌を出すサインを使う頻度が多くなります。
 

①伏せる+鼻や口の周りをなめる

f:id:yukimiki693:20191110223910j:image

「怖がらないでこっちへ来て欲しいな。きみと友達になりたいよ。」

 

【犬同士のあいさつに見られるボディランゲージ】
ボディランゲージは他の犬との交流で、いろんなパターンを見ることができます。

顔見知りの犬と出会った場合
・情報を得ようと耳が前を向く
・においの情報を嗅ぎ取ろうとしている
f:id:yukimiki693:20191113210430j:image
おや?あの子は…ココアちゃんかも。


・期待と緊張で耳と尻尾が持ち上がる
・よくみようと首を伸ばす
f:id:yukimiki693:20191113210504j:image
あれはもしかしてミルクくん?


・尻尾はしなやかに振幅も大きい
・軽快な足取り
・高く上げていた首が下がり、お辞儀のように上下する
・目を細め、表情が穏やかになる
・口角をひいて嬉しさをアピール


f:id:yukimiki693:20191113210545j:image
やあ、こんちは。元気だった?
・嬉し鳴き
・遊びに誘うポーズをとろうとしている
・耳の付け根が下がる
・お尻ごと飛んでいきそうな尻尾
f:id:yukimiki693:20191113210616j:image
やっぱりミルクくんだわ
互いにお尻のにおいを嗅いで相手の状態を調べる
f:id:yukimiki693:20191113210659j:image
体の側面を相手に見せながら近づく
f:id:yukimiki693:20191113210717j:image
あいさつも済んで、さぁ、遊ぼう!
f:id:yukimiki693:20191113210732j:image
 

【飼い主に対して見られるサイン】
愛犬がよく行っている行動に対して飼い主さんは、「これは何を伝えたいんだろう?」「意味があるのかな?」と疑問に思ったことがある方がいると思います。時には犬の行動に対して甘えられていると思い、誤った対応をしている方もいるかもしれません。
今回は3つの行動から、何を思ってやっているサインなのかをご紹介します。

①顔をかく
顔をかいていると、顔が痒いのかなと思いがちです。しかし、これは気持ちを表している行動でもあるようで、前足でかく時と、後ろ足とで気持ちが違ってくるようです。では、その違いについて見ていきましょう。

 

・前足

前足の場合は、「不満」を表していることがあります。
構ってもらいたいと思うあまりヤキモチをやき、「自分に注目してほしい」と意思表示をしているのです。長い時間、構ってあげないとわんちゃんは無視されたと思い込んでしまうために、このような行動を起こすと考えられます。


・後ろ足
後ろ足は「満足・嬉しい」といったプラスな気持ちを表しています。
美味しいご飯を食べた後や思う存分遊んでくれたり、構ってくれた後に表現していることがあるようです。
この気持ちを飼い主さんは、素直に受け止め「どういたしまして」と声をかけてあげると愛犬とより良い関係を築けるはずです。
その他、眠いときに顔をかく場合もあります。
頻繁に体の一部をかく場合は、病気の可能性があるので注意が必要です。
 

②体をこすりつける
愛犬に体をこすりつけられると、甘えられていると思ってしまい、つい可愛がってしまうことありませんか?愛情表現としてやっていることもありますが、実はそうでない場合も…。 大きくわけて3つの意味があるようです。


・甘えたい
まず1つ目の意味として「甘えたい」というような愛情表現があります。満足して幸せを感じる時や構ってほしいときに、見られます。その際、撫でてあげるなど、愛犬の気持ちに応えてあげましょう。
しかし、甘やかしすぎは注意してください。初対面の人に体をこすりつける場合は、犬流のあいさつの仕方のようです。


・相手を見下している
2つ目の意味としては、「この中で一番偉いのは自分だ!」といった相手を見下していることがあるようです。
自分よりも下に見ている相手の頭や顔に、体をこすりつけることで、においをつける習慣があります。寝そべっている飼い主さんの頭や顔に体をこすりつけてきた場合は、しつけの見直しが必要かもしれません。

 

・野生の本能
3つ目は「野生の本能」です。散歩に出かけた時や外出したとき、地面に体をこすりつけていることはありませんか?これは「野生の本能」で獲物に気付けれないよう、強いにおいを体にこすりつけることで、自分のにおいを消して近づこうという習性が残っていることが考えられます。

 

③見つめてくる
犬が見つめてくるのには「敵意」「要求」「愛情」といった3つの意味があります。このしぐさにはあまり良くないイメージの「敵意」という場合があるので、愛犬の表情や行動をよくみて見分けることが大切になってきます。


・敵意
家や飼い主さんに慣れていない、知らない人がいて怖いなどの理由で緊張してしまい、それが敵意になってしまうことがあります。唸っていたり、歯をむき出しながら見つめてくる場合は確実に敵意を持っています。それは、見てすぐわかる人がほとんどだと思います。じっと見つめるだけで、目線を外そうとしない場合にも同じことが言えます。


・要求・愛情
「要求」と「愛情」はともに落ち着いた様子で、こちらを見つめています。
その行為が高じると、要求の意味になることがあります。その後、首を上下に動かしたり、尻尾を振ったり、興奮して口を開けながら見つめるしぐさをします。具体的には「お腹が減ったから、ご飯ちょうだい!」「一緒に遊んで!」「散歩に行きたいから、連れてって!」といった要求があるようです。
 

【さいごに】
いかがだったでしょうか?今まで愛犬がやっていたしぐさには、紹介してきたような意味や表現があったようです。甘えられていたと思っていたしぐさが、実は勘違いで誤った捉え方をしていた方もいるかもしれませんね。
愛犬と仲良く楽しく過ごすには、まず愛犬が普段どんなしぐさや行動をとっているのかを知ることが大切です。時には病気のサインかもしれないので、注意深く見てください。優しく時には厳しくしつけることが、愛犬と飼い主さんの関係を良くしていく1番の方法かもしれません。

 

何よりも、愛犬の気持ちを理解出来ることは、今まで以上に愛することが出来ますし、毎日が楽しくなるはずです🎵

年末調整で損していませんか?受けられる控除をしっかり受けよう!

ユキシです(^^)

 

 この前夏が終わったと思ったら、最近は夜が本当に寒くなってきましたね(*_*)

アレ?気が付けばもう11月だ!年末調整の時期になってきましたね。

 

今回は年末調整について書いていきます!

年末調整を良くわかっていないと、中には損をしてしまうこともあります。会社の経理担当の方はこの時期大忙しなのでなかなか教えてもらえません。

年末調整で損をしない為に、この記事で少しでも年末調整について理解して貰えると幸いです(^^)

 

【年末調整はなぜ必要なのか】

 そもそも、年末調整は何のためにしているのか、ということです。

会社員やパート・アルバイトの方の毎月の給料から天引きされている所得税は、実は仮の税額だからです。会社は、毎月概算で従業員から天引きし、年末調整で調整をします。

 例えば、ボーナスは5カ月分、給料は1年間を通して変動がないといった想定で計算され、天引きされています。配偶者控除や生命保険料控除、その他の所得控除等も反映されていません。そこで、年末に控除の為の資料を各従業員さんから回収し、本来の所得を確定して納税額を計算し直し、天引きした分との差額を還付または徴収します。これが年末調整です。

 ただし、12月末までに会社を辞める人や、年間の給与総額が2000万円を超える人は対象外です。自分で確定申告をして精算します。
 

【年末調整で可能な所得控除は11種類】

 所得から控除できるものには「保険料控除」「配偶者控除」「扶養控除」など14種類あります。このうち、11種類が年末調整で控除できます。
  同じ年収の人でも、扶養家族がいる、子どもがいて教育費がかかる、医療費を多く支払っている……などの理由で、手元に残るお金はそれぞれ異なります。単純に年収だけで税額を決めるのは、難しいといえますね。所得控除は、こうした必要な出費には課税をせず、所得から差し引いてから税額を決めよう、というものです。


  年末調整では、14種類ある所得控除のうち11種類に関して、会社が所得控除の申請をしてくれます。その際、従業員の家族構成や保険加入の有無……といった情報を会社側は知り得ませんので、年末調整の書類に記入をして提出します。

 

【提出する書類は3種類】

 記入する書類は、「配偶者特別控除申告書」と「保険料控除申告書 」そして「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の2種類があります。
 

 ここでは「保険料控除申告書 」を見てみましょう(^^)


f:id:yukimiki693:20191109185459j:image

 この申告書では、生命保険・地震保険に加入している人、iDeCoなど確定拠出年金に加入している人、が主に関係します。

 自分と関係のないところは記入する必要はありませんので、読み飛ばしてくださいね。

【生命保険料控除】

 生命保険料を支払っている人は、最大4万~5万円を控除できます(加入している保険や契約した時期によって異なります)。
保険会社から送付される「保険料控除証明書」で、自分が加入している保険が「一般の生命保険料」「介護医療保険料」「個人年金保険料」のどの区分にあたるかを確認します。今年1月1日から直近までに支払った金額が記載されていますが、申告書には「年末まで支払ったら」の金額を記入します(解約する予定であればそれまでの金額)。記入したら、計算式を見ながら、生命保険料控除額を計算しましょう。

 なお、この「保険料控除証明書」は、申告書と一緒に会社に提出します。

 

地震保険料控除】

 地震保険料控除も、生命保険料と同じく保険会社から「保険料控除証明書」が送付されているはずです。証明書を確認して、申告書に金額などを記入しましょう。地震保険の保険料は最大5万円まで控除できます。上と同様に「保険料控除証明書」は会社に提出します。

社会保険料控除】

 給料から天引きされている社会保険料は記入する必要はありません。それ以外で、自分と生計を一にする配偶者、そのほかの扶養親族の国民年金や健康保険料を支払っていれば、その金額を記入します。こちらは、支払った保険料の全額が所得控除の対象となります。

 

【小規模企業共済等掛金控除】

 現在国民のほぼ全員が加入できるようになっているiDeCo。加入された方も多いのではないでしょうか。
iDeCoに加入している方は、国民年金基金連合会から「小規模企業共済等掛金払込証明書」が送られてきます。記載された掛け金を確認したうえで、「個人型又は企業型年金加入者掛金」の欄にその金額を記入しましょう。「小規模企業共済等掛金払込証明書」は、会社に提出します。

 

【年末調整では控除出来ないもの】

 一方、年末調整で処理できない所得控除に「雑損控除」「医療費控除」「寄付金控除」があります。
 雑損控除は、災害や盗難、横領などで家や家財、現金などが被害に遭ったときに受けられる控除です(詐欺の被害には適用されません)。
 寄付金控除は、国や地方公共団体など特定の団体に寄付をすると、所得控除を受けられる仕組みです。今人気のある「ふるさと納税」もこれにあたりますね。
 医療費控除では、原則として治療や診療のための通院や薬の購入が10万円を超えた分が控除の対象になります。同じ通院でも、美容目的や人間ドックを受診するだけの通院では対象になりません。人間ドックを受診し、重大な疾病が発見されて治療した場合は、その人間ドック費用も控除の対象になります。
 

 これらに該当する人は、自分で翌年の3月までに確定申告する必要があります。

申告しないと損します(*_*)

【年末調整で書類を提出するのが遅れたら】 

 最後に、年末調整の書類を出し忘れた場合について、見てみましょう。
源泉徴収票が配布される翌年1月末日まで(2019年の場合は、2020年1月末日まで)、年末調整のやり直しができます。
 ただし、源泉所得税の過不足金の再計算だけではなく、法定調書の合計表や給与支払報告書の作成・報告……といった事務処理もやり直すことになります。経理担当の人のためにも、定められた期限内に提出しましょう。
 さらに、翌年1月末日にも間に合わなかった場合は、自分で確定申告するしかありません。確定申告の期限は翌年3月15日となっています。

 

☆まとめ ☆
①給料から天引きされている所得税は仮のもの。年末調整で本来の税額を計算する


iDeCoに加入している人、生命保険・地震保険に加入している人は「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」に記入して提出する


③保険会社や国民年金基金連合会から送られてくる「控除証明書」も一緒に提出する。なくさないように


④年末調整では控除できないものもある。該当する人は、翌年の2月16日~3月15日の間に自分で確定申告を
 

 税金で損しない為にも、年末調整を正しく理解し、控除出来るものはしっかり控除しましょう(^^)


おせち 2020 予約『板前魂の花籠』 おせち 和洋風 3段重 【全33品 3人前 お節】新春 豪華 毎年完売の おせち料理 おせちランキング1位【おせち 送料無料】2020年 2019 お正月 御節料理

兄弟②

 

ユキシです(^^)

 

今回は、前回の続きを書いていきます。

少年期からです。

 

【家族構成】

父、母、長男、長男から見て3つ下の長女、5つ下の次男、7つ下の三男、そして9つ下の僕の7人家族です。

 

2.少年期(低学年)

僕が幼稚園を卒園し、低学年の頃は、兄の行動は幼稚園の時と変わりませんでした。

むしろひどくなりました。

f:id:yukimiki693:20191106085334j:image

二年生のある日、学校から帰ってきてすぐにお風呂に入りました。学校でサッカーをしてたくさん汗を汗をかいたからです。湯船に浸かっていました。すると、お風呂のドアが開き、脱衣所に三男が笑顔で立っていました。急にドアを開かれた為びっくりしました。右手に包丁を持っていました。何事かと思った瞬間、三男は笑いながらその包丁を湯船に浸かっている裸の僕に向けて包丁を下から軽く投げてきました。僕は『もう死ぬ』と思いましたが、ギリギリ横腹から約5センチ横で避けられて助かりました。

その時に刺さっていたらどうなっていただろうか?今振り返っても恐いです。

その時、三男は当然謝ることなく、それどころか笑いながら「こわかったぁ〜?」と、まるで軽い冗談だと言わんばかりでした。

これ、殺人未遂ですよね?

僕は何も悪いことをしていないし、改めてこのときに『やはり兄達は頭がおかしい!狂っている』そう思いました。

僕が三年生になった頃からは、次男(当時中学一年生)がゲームにハマっており夜中もずっとゲームをしていました。特に対戦格闘ゲームが好きだったので、対戦相手が欲しいので、ほぼ毎日夜中に起こされ、ゲームをさせられました。僕はゲームは好きでしたが、毎日寝不足で苦痛でした。眠たいからと断るとジャイアンの如く殴られました。

しかし、その頃に姉が何度か止めに入ってくれました。三男は何故か姉には逆らえなかったのでその時は救われました。その代わりに部屋の掃除をして!と言われ姉の部屋を何度か掃除していましたが、夜中起こされたり、殴られたりするよりはだいぶマシだったので、当時の僕からすると苦痛ではありませんでした。

ただ、今考えると、何故小学三年生の子供が、中学三年生の部屋を掃除しなきゃいけないんだ?中学三年生なんだけら普通は自分で掃除くらいするやろ!そもそも掃除させる為に助けるってどうなの?と思います。

一方小学校では、僕は家があまりにも苦痛で、ストレスも溜まっていたせいか、ケンカをして先生に叱られることもありましたが、友達も出来、楽しかったです。僕にとっては家にいるより小学校にいる方がとても楽でした。

小学三年生の秋頃に、友達に誘われて、親からも許可をもらえたのでサッカーのクラブチームに入りました!普段学校の休み時間に友達とサッカーをしていたので、前から興味がありました。

何より、当時の僕にとって、サッカーを習うことによって家にいる時間が減ることが何より嬉しかったです。この頃から長男は僕にちょっかいを出してくることがなくなりました。

小学四年生になってから、家でされることは基本的に変わらなかったですが、サッカーの習い事が週に三回+試合がある時は日曜日もあり、それ以外の日は学校が終わった後に友達の家に遊びに行ったり出来たので、小学三年生までと比べ、家にいる時間はだいぶ減りました。相変わらず夜中に起こされるのは続いていたので、寝不足でしたが、それでも以前に比べると精神的に楽でした。

f:id:yukimiki693:20191106085119j:image

その年の冬休みのある日、僕はコンビニで買い物をして帰るところでした。自転車に乗っていて、信号を渡ろうとしたときに、信号無視の車に撥ねられました!撥ねられる瞬間、とても時間がスローだったのを覚えています。痛みもありませんでした。

気が付くと、道路にいて、周りにはカラーコーンが並べられ、人だかりが出来ていました💦『あー、轢かれたからか…』と思い、ただその時は痛みを感じていなかったのでそのまま立ち上がろうとすると周りの人達に「じっとしてて!今救急車呼んでるからね!大丈夫?」と止められました。『全然大したことないのに』と思いましたが、頭から顔に血が流れてきて、ん?と頭を触ってみると、触った手に血がびっちょりと付いていました💦車に轢かれたときに頭を地面にぶつけ、頭から血が出ていたみたいです。

自分の怪我に気付いた瞬間から、急に痛み始めました。その後初めての救急車に乗り、病院に搬送され頭を11針縫いました。

その後、家に帰り、ベッドで寝ていると、僕を轢いた車を運転していた方が謝罪に来てケーキを置いていきましたが、当たり前のように兄と姉が全部食べて僕の分は無かったです。親は僕の事をすごく心配していましたが兄弟は何も心配していないように見えました。

 

こんな時でも心配もしてくれない兄弟って、なんなんでしょうね?

 

続きは次回書きますね(^^)

兄弟①

ユキシです^ ^

 

あなたは兄弟はいますか?

兄弟仲は良いですか?

困った時に助け合ったり、叱咤激励したり出来る兄弟ですか?

 

僕には兄弟が4人います。

僕を含めた5人兄弟で僕が末っ子です。近年ある家族の中では兄弟が多いほうだと思います。

家族が、兄弟が多いと賑やかで、楽しくて、困ったら助け合って、大人になったら呑みに行ったり等、良い家族をイメージする方もいらっしゃると思います。

f:id:yukimiki693:20191105064947p:image

しかし、僕の家族はそんな、とても良い家族と言える関係ではありませんでした。

f:id:yukimiki693:20191105065100j:image

【家族構成】

父、母、長男、長男から見て3つ下の長女、5つ下の次男、7つ下の三男、そして9つ下の僕の7人家族です。

1.幼年期

この頃の覚えていることといえば、兄にいじめられていることくらいしかありません。僕から何かしたわけではないのですが、長男は、理由は分かりませんが僕を殴ったり、たまにボウリングに連れて行ってくれたと思ったら、長男が一人でプレイし、僕はその横で最初から最後まで声を出して応援させられました。

次男と三男は笑いながら、まるでジャイアンの如く遊び感覚で僕を殴ってきました。これも理由が全く分かりません。

 

父、母は共働きであまり家に居なかったので、誰にも助けを求められませんでした。たまに注意する程度で、兄達は全然言うことを聞きませんでした。

姉は無関心でした。

 

僕は幼稚園に通っていましたが、毎日家に帰ると、兄が嫌で、見つからないようにいつも隠れていて、見つかって殴られる。という流れでした。

f:id:yukimiki693:20191105073043p:image

毎日家にいるのが苦痛で、幼稚園にいるときが僕にとって救いの時間でした。幼稚園では仲の良い友達もいて、先生も優しくて当時の僕にとっては最高の場所でした。幼稚園に住みたいとも思っていました。友達から僕のアザをからかわれたときは喧嘩になったこともありましたが💦

兄達に殴られたことによって、アザなどを先生達に見られることも多々ありましたが、転んだなどと誤魔化していました。ただ、一度だけ先生に「兄に殴られた」と言い、先生から注意してもらったこともありましたが、そうすると兄達は余計に僕を殴ってきたので、それ以降は言えなくなりました。

家族で外食や旅行に行くこともありましたが、僕にとって苦痛で、楽しいと思ったことはありませんでした。

僕が年長になった頃、近くの公園で捨て猫を見つけ、家で飼うことになりました。僕は家の中で猫ちゃんと遊べるのを楽しみにしていました。しかし、次男は、僕を殴るのと同じように笑いながら猫ちゃんを殴っていました。理由は分かりません。僕は猫ちゃんと一緒に殴られていました。

兄達は頭が狂っている!そうとしか思えませんでした…

兄弟なんていらない!って本気で思っていました。

 

2.少年期

僕が幼稚園を卒園し、低学年の頃は、兄の行動は幼稚園の時と変わりませんでした。

むしろひどくなりました。

 

続きは次回書きますね(^^)

 

あなたはどんな人生を歩みたいですか?


【日本製】 木村硝子 3オンス カクテルグラス ペアセット ファンクZX 3oz Φ94×H158mm(110ml 3oz) GF301KC_2 【食器洗浄機対応】【ラッキシール対応】

ユキシです。

 

あなたは、この先どんな人生を歩みたいですか?

①今までどおりの身の丈にあった人生

②今よりも裕福な、お金の心配をしなくて良い人生

③どうなるか分からないけど、自分のやりたいことをやり続けていく人生

 

上記は一部ですが、思い描く人生は色々あると思います。

僕は現在妻と子供2人、そして12月に新たな家族が増えます!

その上で歩みたい人生は…

『やりたい仕事をし、お金に困らない、時間に支配されない、家族が笑って過ごせる人生』

を歩みたいです!

欲張りかもしれません。 

ただの夢、理想かもしれません。

しかし人間は、望まないと何も得られません。本気で望めば、それを得るための行動を起こします。その結果、100%ではないかもしれませんが得られる可能性があります。望まず、行動を起こさなければ絶対に得られません。

行動を起こすときに障害になるものがあります。

それは、

①不安な心

自分に出来るのかな…

失敗したらどうしよう…など、何かをやるときには不安は少なからず出てきますよね。世の中の成功者も、やり始めのときにはこんな気持ちもあったはずです。

そんなとき、無理矢理でも良いので、「自分なら出来る!」と自分に唱えることが重要です!自分一人じゃなかなかそう思えないときは、家族や友人、恋人などに応援してもらうのも効果的です。

 

②面倒くさい、疲れた

何をやるにしても、こう思ってしまうことは多々あることですよね。でもそれは仕方ないことです。なぜなら僕達は人間だから。機械ではないからです。

ただ、それで行動をやめてしまうとそれは挫折になってしまいます。

だから、そう思ってしまう自分を認めて、その上で自分で自分を制御する。ケツを叩く。ことが必要です。そうするために必要なのは、今一度

『どんな人生を歩みたいのか。自分の願望を明確にし、人生の目標を明確にする。成功した未来を思い描く。』

ことが重要です。

f:id:yukimiki693:20191101080621j:image

③時間がない

これは②に少し似ています。時間は与えられるものではなく、自分でつくり出さなければいけません。

その為に知恵を絞る必要がありますが、これが出来ればあとはやるだけなんです。

 

上記の①〜③によって、望んでも行動に起こせない、やってみたけど途中で諦めてしまう人は世の中に沢山いるはずです。

 

望むこと。

そしてそれを行動に起こすこと。

諦めないこと。

 

これを貫くことが出来れば、きっと未来は楽しくなるはずです。

人生は一度きりです。やりたくても病気によって出来ない人もいる。

それなら体が動く、頭が動く自分はやるしか無い!やらない理由は無いはずです。

 

あなたはどんな人生を歩みたいですか?